ホームページ④ WordPressのカスタマイズ
WordPressをインストールしたら、ダッシュボード画面が表示されます。ここでまず行うことは、サイトのカスタマイズです。
サイトを一から作るのは大変です。すでに出来上がったテンプレート(ひな形)を、自分にあった修正をすることで、素敵なサイトを作ることができるのです。
WordPressには、「テーマ」という名前のテンプレートが予め準備されていて、いくつもの種類があります。
基本的なメニューも揃っており、PCで見る場合とスマホで見る場合の画面サイズ調整も自動で行なってくれます。
最初に、真ん中にある「サイトをカスタマイズ」ボタンを押して、「テーマ」を選択します。
私は、Lolipopのマニュアル通り、Twenty Nineというテーマを選択しました。
さらに、「テーマ」の修正を行います。
「ダッシュボード」の「外観」から「カスタマイズ」を選択し、「サイト基本情報」から、「サイトのタイトル」「キャッチフレーズ」「サイトアイコン」、「ヘッダーメディア」から「ヘッダー画像」を入力すると、トップページができあがります。
さらに、「固定ページ」を編集し、サイト全体が出来上がります。
これらの手順は、Lolipopのマニュアルが参考になります。
初めてのWordPress 【第2回】まずは見た目を整えよう!
投稿者プロフィール

最新の投稿
バラの街2023.03.05八千代バラ街道 バラ植栽
補助金・給付金2023.02.28事業再構築補助金の支援先
家庭と地域2023.02.26地元自治会防災会の炊き出し訓練
バラの街2023.02.25村上駅前ロータリー バラ植栽