ITプロジェクト➉ スケジュール
プロジェクトは、始めがあって終わりがあります。継続的に続く案件は、もはやプロジェクトとは言わず、通常業務となります。
従い、プロジェクトのスケジュールを明確にしておくことは重要です。開始(Kick Off)、節目(Mile Stone)、完了(GoLive)など、主要なポイントを決めて関係者と共有します。
全体スケジュールを表示するのに便利なのが、スケジュールチャートです。「矢羽」とも言ったりします。スケジュールには制約条件が伴うことが多いので、それも記載します。例えば、ソフトウェアの保守期限切れや、大きな組織変更など、動かせない予定は予めスケジュールに織り込んでおく必要があります。
プロジェクト計画において、これらのスケジュール感を明示することは重要であり、この後作成するRFP(提案要求書)にも記載しておくべき内容です。
投稿者プロフィール

最新の投稿
バラの街2023.03.05八千代バラ街道 バラ植栽
補助金・給付金2023.02.28事業再構築補助金の支援先
家庭と地域2023.02.26地元自治会防災会の炊き出し訓練
バラの街2023.02.25村上駅前ロータリー バラ植栽