中小企業診断士(9) 中小企業診断士協会
診断士登録をする際に、各都道府県の中小企業診断士協会に加入することをお勧めしましたが、それについて説明します。
各都道府県診断士協会は、行政書士などの単位会と異なり、加入は必須ではありません。私は千葉県中小企業診断士協会に所属していますが、千葉県の診断士でも全員参加しているわけではありません。
しかし、診断士として活動するのであれば、診断士協会に参加し、ネットワークを広げることは重要だと思います。診断士の仕事は、専門家派遣や、経営革新事業など、行政に関わるものが少なくありません。診断士協会は、行政の窓口にもなっていて、いろいろノウハウを持っています。また、診断業務の先輩診断士も多いので、わからない時に教えて頂くこともできます。
診断士協会の皆さんは、とてもフレンドリーで、親しみやすいです。もちろん、参加する側も、会の運営に協力するなど、きちんとした行動は必要です。
診断士協会の中に、研究会があります。まずは、どれかの研究会に入るとよいです。夜は大体飲み会になりますから、親しくなることができます。
企業内診断士であれ、独立診断士であれ、診断士協会に参加して、人脈形成することをお勧めします。
投稿者プロフィール

最新の投稿
バラの街2023.03.05八千代バラ街道 バラ植栽
補助金・給付金2023.02.28事業再構築補助金の支援先
家庭と地域2023.02.26地元自治会防災会の炊き出し訓練
バラの街2023.02.25村上駅前ロータリー バラ植栽