情報セキュリティ講座(34) POP
POP(Post Office Protocal)は、サーバ上のメールをクライアントに取り込むプロトコルです。私書箱みたいなものですね。勝手にクライアントに送りつけるのではなく、郵便局まで手紙を取りに行かなければなりません。
サーバとクライアントの間で、次のようなやり取りが行われます。
サーバ ⇒ クライアント +OK
クライアント ⇒ サーバ USER xxx
サーバ ⇒ クライアント +OK
クライアント ⇒ サーバ PASS yyy
サーバ ⇒ クライアント +OK
クライアント ⇒ サーバ LIST
サーバ ⇒ クライアント +OK改行1改行
クライアント ⇒ サーバ TETR 1
サーバ ⇒ クライアント 本文
メールを取りに行って、成功すれば終了です。情報は全てテキストベースです。
SMTP同様簡単なやり取りですので、セキュリティ上の考慮が必要になります。
投稿者プロフィール

最新の投稿
バラの街2023.05.29子どもバラ絵画展 京成バラ園
バラの街2023.05.28第19回緑が丘ローズハーツふれあいフェスタ
バラの街2023.05.21ローズハーツ谷津
バラの街2023.05.20ローズハーツ駅前環境整備