情報セキュリティ講座(75) 不正防止

テクニカルなアクセス制御と共に、組織としての不正防止策も、大切な要因です。

IPAセキュリティセンターの、「組織における内部不正防止ガイドライン」では、次の5つの基本原作を定めています。

https://www.ipa.go.jp/files/000057060.pdf

1. 犯行を難しくする(やりにくくする)
対策を強化することで犯罪行為を難しくする

2. 捕まるリスクを高める(やると見つかる)
管理や監視を強化することで捕まるリスクを高める ・犯行の見返りを減らす(割に合わない)

3. 標的を隠したり、排除したり、利益を得にくくすることで犯行を防ぐ

4.犯行の誘因を減らす(その気にさせない)
犯罪を行う気持ちにさせないことで犯行を抑止する

5.犯罪の弁明をさせない(言い訳させない)

犯行者による自らの行為の正当化理由を排除する

不正防止は、会社の資産や資金を、内部の者が不正に横領するなど、法令や会社の規則に違反することです。情報を不正に取得することも、不正行為です。
ルールを決めるだけでは、実効性に欠けるため、上記のような基本原則に基づいて、具体的な施策をとる必要があります。

投稿者プロフィール

小笠原 裕
小笠原 裕中小企業診断士 行政書士
バラの咲く街、八千代市緑が丘で、コンサルティング事務所を運営しています。