Microsoft OfficeのTIPS(13) Word 翻訳
Wordには、翻訳機能があります。 これはMicrosoft 365版では利用できますが、Wordのバージョンによっては、利用できないかもしれません。
利用方法は、まず「校閲」⇒「翻訳」でメニューを開きます。
「選択範囲の翻訳」で、翻訳する範囲を選択すると、右側の「翻訳ツール」の「選択範囲」タグに、翻訳前の文章と、翻訳後の文章が表示されます。「翻訳元の言語」、「翻訳先の言語」はそれぞれ選べます。
「ドキュメントの翻訳」を選ぶと、右側の「翻訳ツール」の「ドキュメント」タグで、やはり「翻訳元の言語」、「翻訳先の言語」を選び、「翻訳ボタン」で翻訳文書ができます。
自動翻訳ですので、翻訳された文書は、表現がおかしい部分もあるでしょうが、全部自分で翻訳するよりは、自動翻訳文から修正して利用するのが、はるかに楽だと思います。
以前はGoogle翻訳などを利用していましたが、Wordに機能として実装されているというのは、とても便利だと思います。
