Microsoft OfficeのTIPS(47) PowerPoint 使い道
Microsoft Officeの3点セットと言えば、Word, Excel, Powerpointだと思います。
実際、私のこの3つのツールの使用頻度が最も多いと思います。
使い道としては、もともとはプレゼンテーション用で、スライドショーにしてプロジェクターやモニタで表示して、説明会を行うのが、主な用途だと思います。
ただ、様々な図形やテキストを貼り付けられることから、パンフレットなどのデザイン用に使っている方も多いのではないかと思います。
Wordは、枚数無制限ですし、ひたすら文章を書いていくわけですから、思いつくままメモとして書くことができます。
それに対してPowerpointは、限られたスペースの中に情報を盛り込むので、文章ではなくチャート図や写真などを多用することが多いと思います。もちろんPowerpointもページ数は無制限ですが、1枚のスライドに盛り込める情報は整理する必要があります。
私は、ものごとを考える時に、Word型の人、Excel型の人、Powerpoint型の人が、いるのではないかと思います。Word型の人は、論理を突き詰めていくタイプ。Excel型の人は、細かく計算するタイプ。Powerpoint型の人は、直感的にものごとを把握するタイプ。
こんな整理の仕方が正しいとは思いませんが、ツールの使い道を考える時に、参考になるかもしれません。

投稿者プロフィール

最新の投稿
情報セキュリティ2023.09.23情報処理安全確保支援士 特定講習 Blue Team Training
バラの街2023.09.22ボランティアカフェ
バラの街2023.09.16八千代緑が丘駅北口環境整備 作業日
ITプロジェクトマネジメント2023.09.15海外のITプロジェクト支援