一時支援金
緊急事態宣言に伴う、下記の事業者に対して、法人で60万円、個人事業者で30万円が支給される、一時支援金の申請が可能となっています。
①緊急事態宣言に伴う飲食店時短営業または外出自粛等の影響を受けている
②2019年比または2020年比で、2021年の1月、2月または3月の売上が50%以上減少
緊急事態宣言については、飲食店に対する時短営業や休業要請が行われました。これについては、感染拡大防止協力金が、千葉県では第5弾まで申請できます。
飲食店でない場合、この申請はできませんが、飲食店と取引をしているなど影響を受けている場合は、申請が可能です。
申請画面は下記の通りです。
https://ichijishienkin.go.jp/assets/files/leaflet_20210312.pdf
申請については、登録確認機関による事前確認が必要となっています。持続化給付金で不正受給が相次いだことから、確認の工程を入れたようです。私も行政書士として、この登録確認機関の申請を行い、やっと4月13日付で登録されました。(千葉県/八千代市で検索すると、表示されます。)
少しでもお役に立てれば幸いです。

投稿者プロフィール

最新の投稿
総合2022.06.30原子力発電所の再稼働
バラの街2022.06.29柔道の稽古
総合2022.06.28電力不足と太陽光発電
バラの街2022.06.27梅雨明け