システム開発の経験談(6) HP200LX
かつてヒューレッドパッカー社が製造した、手のひらサイズのパソコンで、HP200LXというものがあります。小さいながらもDOS/V機種で、CPUも80186という低能力ながら、パームトップパソコンという分野を作り出したパイオニアです。英語版でしか動かなかったものを、日本のマニアが日本語化キットを開発し、さらにはクロックを倍速化するなどして、一部マニアの間で大流行しました。

(私が今でも保有しているHP200LX。液晶がダメになっていて、今では使えません…)
HP200LXはカードスロットを持っていて、10MBメモリカードや、モデムカードを挿すことができます。また、現在でいうところのアプリを開発し、インストールすることができます。Nifty Serve(現在のNifty)には専用のフォーラムがあって、ヘビーユーザが競ってHP200LX用のアプリを開発して発表していました。
時々オフ会が開催されるので、私も参加しましたが、マニアの集まりなので、相当白熱します。私もパソコン少年と化して、わいわいと騒いでおりました。楽しい思い出ではあります。
投稿者プロフィール

最新の投稿
バラの街2023.05.29子どもバラ絵画展 京成バラ園
バラの街2023.05.28第19回緑が丘ローズハーツふれあいフェスタ
バラの街2023.05.21ローズハーツ谷津
バラの街2023.05.20ローズハーツ駅前環境整備