情報セキュリティ講座(21) VLAN
VLAN(Virtual LAN)は、物理的なLANの中に、仮想のLANを定義して、あたかも独立したLANのように使う技術です。技術部と営業部で情報を切り分けたいので、技術部LANと営業部LANに分ける、というような使い方です。
VLANは、スイッチで設定します。ポートで分けるポートベースVLANと、パケットにタグを付加するタグVLANがあります。
ポートベースVLANは、物理的にポートでVLANを分けます。ケーブルが違うので、外から見てわかりやすいですが、物理的な作業が必要です。
タグVLANは、フレームにタグを付けるだけなので、物理的な作業は不要ですが、設定を間違えるとLANが混線します。セキュリティ上も安全度は下がります。IEEE 802.1Qで定義されています。
現在は、スイッチ自体が仮想化される時代であり、タグVLANが一般的だと思います。
VLANを設定することで、フレキシブルなネットワーク構築が可能となります。非常に重要な技術だと思います。
投稿者プロフィール

最新の投稿
総合2023.11.26東京都生涯スポーツ柔道競技
バラの街2023.11.25イルミネーション点灯式
バラの街2023.11.12イルミネーション
事務所2023.11.11ゲルニカ