独立開業の手続き(1) 退職金
情報セキュリティ講座はしばらく中断し、昨年7月に会社を退社した後の、いろいろな手続きについて書いてみます。私は税理士でも社会保険労務士でもありませんので、あくまで個人の経験談として書きます。
まずは退職金です。
退職金と給与所得は、所得税上どのように扱われるか、ということは重要な点かと思います。合算して課税されてしまうと、退職金の金額分だけ上乗せされるので、税率も大きくなってしまいます。転職であれば、会社が全部やってくれるので、悩むこともあまりないかもしれませんが、私の場合独立開業して個人事業主となりましたから、確定申告の際にどうするか、というのが問題となります。
この点、所得税上は、分離課税となります。確定申告の際に、給与所得や、個人事業としての所得は、収入として申告しますが、退職金は会社で申告してくれるので、個人としては何もする必要はありません。退職金は、今後の生活の糧となるので、別枠で計算しよう、ということのようです。
投稿者プロフィール

最新の投稿
総合2022.06.30原子力発電所の再稼働
バラの街2022.06.29柔道の稽古
総合2022.06.28電力不足と太陽光発電
バラの街2022.06.27梅雨明け