Microsoft OfficeのTIPS(8) Word 表の挿入
WordやPowerPointで罫線を引くのは、結構面倒です。Wordというのは、もともと非定型の文章を書くためのツールですから、形式が整った罫線を引くのが苦手なんだと思います。
しかし、文章の中に表を差し込みたいことはありますし、デザインも整えたいです。
私はこういう時は、まずExcelの罫線で表を作ってから、Wordにはめ込むようにしています。
Excelの表を、Wordに貼り付ける際に、図として貼り付けることもできます。しかしこれでは、表の中の数値を修正する際に、いちいち元のExcelを修正して、再度貼り付ける必要があります。
私がよくやるのは、Excelの表をWordに貼り付ける際、「元の形式を反映させる」を選ぶことです。図のサイズが大きいと、Wordからはみ出てしまうので、フォントを小さくしたり、罫線の幅を変えるなどの手間はかかりますが、一旦貼り付けると、文字の修正が楽にできます。
補助金申請の際に、収益計画を書く際など、結構この手で作図しています。

投稿者プロフィール

最新の投稿
バラの街2023.03.05八千代バラ街道 バラ植栽
補助金・給付金2023.02.28事業再構築補助金の支援先
家庭と地域2023.02.26地元自治会防災会の炊き出し訓練
バラの街2023.02.25村上駅前ロータリー バラ植栽