「感染列島」を観て
Amazon Primeで観た映画で、2009年の映画です。今から12年前に、感染症をテーマにした映画が放映されたのと同じ状況が、今日コロナウィルスとして現実のものとなっていることは、考えさせられます。
映画の中では、感染症はエボラ出血熱に似たウィルスとなっていて、死亡率が極めて高いという設定です。
コロナウィルスは死亡率こそ、そこまで高くありませんが、だからこそ人の流れを止めにくく、感染を止めることが非常に難しいという点が、エボラ出血熱などと異なる点かもしれません。死亡率が高いウィルスは、感染者をすぐ殺してしまうので、動き回って感染を広げるということが少ないからです。
目に見えないウィルスと戦うのは、非常に厳しいですが、現在最前線で戦っておられる医療関係者その他の方々に、思いを寄せざるを得ません。

投稿者プロフィール

最新の投稿
総合2022.06.30原子力発電所の再稼働
バラの街2022.06.29柔道の稽古
総合2022.06.28電力不足と太陽光発電
バラの街2022.06.27梅雨明け