Microsoft OfficeのTIPS(16) Word 均等割り付け
文字と文字の間は、フォントの種類やサイズで決まりますが、決められたスペース内で均等に文字を並べたいことがあります。人の名前を書く場合に、文字数が違っても同じスペースに入れる場合などです。
この場合、均等割り付けという機能があります。均等割り付けをしたい場所と文字列を選択してから、「ホーム」⇒「段落」から、均等割り付けのボタンを押すと、文字間隔が同じになります。
かつて、ワープロという機器が使われていたころ、この均等割り付けをよく使った記憶があります。最近ではあまり使う機会もないように思いますが、文書のデザイン的に、利用することもあるかと思います。また、既に作られた文書を修正する際、均等割り付けを解除する際も、このボタンで行います。覚えておいて、損はないと思います。

投稿者プロフィール

最新の投稿
事務所2023.01.25OB会
読書2023.01.24アバター
バラの街2023.01.23地元小学校のバラ園 水やり
総合2023.01.22日本ベテランズ国際柔道大会